
抵当権抹消における申請人について
不動産登記事例集
2025年7月31日
先日、お客様から「住宅ローンを完済したので抵当権の抹消をお願いしたい」とご依頼をいただきました。 そこで不動産の登記簿を確認したところ、依頼された方とそのお父様が共有で所有している以下のような…
不動産登記事例集
2025年7月31日
先日、お客様から「住宅ローンを完済したので抵当権の抹消をお願いしたい」とご依頼をいただきました。 そこで不動産の登記簿を確認したところ、依頼された方とそのお父様が共有で所有している以下のような…
不動産登記事例集
2025年7月31日
以前、売主をさんとする不動産売買による移転登記のご依頼をいただきました。 (買主については省略します。) 契約書記載の対象物件の謄本を取得し、内容を確認していくと、 ん?共有者?…
不動産登記事例集
2025年5月2日
「「登記識別情報通知」って何ですか?」 登記のご依頼をいただいた多くのお客様よりこの質問をいただきます。 簡単に「登記済権利証のかわりのものです。」とお伝えしますが 「それって権利証と違うんで…
不動産登記
2025年5月2日
令和7年4月21日から、所有権の保存登記や移転登記などの申請の際に、所有者の「検索用情報」を申請書に記載することが求められるようになりました。 本記事では、制度変更の背景や詳細についてまとめておりますので、この機会に是非…
不動産登記事例集
2025年3月25日
以前の事例記事で売買による所有権移転の「「決済」」について 昔は当事者が一同に集まり、売主が権利証を渡すのと引き換えに買主が売主に売買代金を支払う「立会決済」がほとんどでしたが、最近は決済日ま…
不動産登記事例集
2025年2月25日
以前、被相続人Aさんの相続登記のご依頼をいただきました。 Aさんには、BさんとCさんという二人の法定相続人がおり、 「遺言者の有する全財産を遺言執行者Bをして換価させ、遺言者の一切の債務、遺言執行費用等を支…
不動産登記事例集
2025年2月25日
所有権移転登記を行う際、登記義務者である所有者から権利証をお預かりし、法務局へ提出しますが、時折、以下のような謄本を目にします。 現在の所有者であるCさんが、元々共有で持っていたAさんとBさん…
不動産登記事例集
2025年1月31日
農地を売りたい!どうしたらいいの? 皆さんは田んぼや畑をもっていますか?新潟のように米どころにもなると田んぼはよく目にしますよね。自分の住んでいる土地と一緒に農地も売ってしまいたいという場合、どのような手続きになるのでし…
不動産登記事例集
2025年1月29日
所在と住居表示の町名が異なる場合の所有権移転登記 今回のケース 謄本上で所在A町の底地に建っている建物が、住宅地図上・市の住居表示ではB町となっていた 物件の所在:新潟市A町 ●建物の住居表示:新潟…
不動産登記
2024年10月25日
今回は、売買による移転登記で、売主に成年後見人がついている場合の必要書類についてお話します。(補助人や保佐人もありますが、今回は成年後見人に絞った内容となります) そもそも成年後見人制度とは 精神上の障害(知的障害、精神…
お気軽にお問い合わせください
スタッフ一同
お待ちしております