
所有者が未成年の所有権移転(売買)
不動産登記
2024年5月10日
先日、所有者が未成年の方の売買のご相談をいただきました。 通常、未成年者は単独で有効な契約を結ぶことができません。 これは、民法で「未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。(第5条)」と定…
不動産登記
2024年5月10日
先日、所有者が未成年の方の売買のご相談をいただきました。 通常、未成年者は単独で有効な契約を結ぶことができません。 これは、民法で「未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。(第5条)」と定…
不動産登記
2024年5月7日
今般2016年2月より開始された日銀のマイナス金利政策が解除され世間を賑わせていますね。 金利はローンにも影響を与えますので、現在ローン返済中の方やこれから住宅ローン等を組まれる方は何かと気に…
不動産登記
2024年3月26日
先日、こんな出来事がありました。 翌日決済予定の物件を確認するために謄本を取得しようとしたところ、 エラーメッセージ 請求のあった登記情報は、登記事件の処理中です。登記事件の処理が完了するまで、登記情報を提…
事例集土地家屋調査士
2024年3月25日
実家の土地を相続したところ、地目が「田」になっていました。 実際は田んぼとして利用しておらず建物が建っていますが、 どのような手続きが必要でしょうか。 登記簿上の地目と現状が異なる場合、地目変更登記を行いま…
事例集土地家屋調査士
2024年3月25日
不動産の売却を考えているため不動産屋さんに相談したところ、 私の土地に、存在しない他人名義の古い建物の登記があることが発覚しました。 どうしたらいいのでしょうか。 建物滅失申出を…
不動産登記
2024年2月22日
「引っ越しをした。 結婚して氏名が変わった。」 登記簿の変更登記はしているでしょうか? 住所が変わったり、結婚などで氏名が変わったりした場合、銀行、保険、パスポートなど、変更のために多くの手続…
土地家屋調査士
2024年2月22日
父が建てた小屋が老朽化し、解体を行うことになりました。 父が認知症のため成年後見制度を利用しており、私が父の成年後見人をしています。 どのような手続きをすればいいのでしょうか? 成年後見人から…
不動産登記
2024年2月22日
不動産を所有する人は、住所や氏名に変更があった場合「住所変更登記」「氏名変更登記」をする必要があります。 しかし、これらの登記は今まで任意での登記とされており、ほとんどの人が忘れている登記なのではないでしょ…
土地家屋調査士
2024年2月22日
建物を解体しましたが、どのような手続きが必要でしょうか。 登記されている建物を解体した場合、建物滅失登記を行う必要があります。 また、登記簿謄本を確…
土地家屋調査士
2024年1月30日
建物を取り壊して、取り壊した部分を建て替えました。 どのような登記が必要ですか? 調査した結果、お客様のご自宅は長屋でAとBの2つに区分されている区分建物で、 現地を確認したとこ…
お気軽にお問い合わせください
スタッフ一同
お待ちしております