岩船大祭
ブログ
2025年10月24日

先日、新潟県村上市・岩船地区で開催された「岩船大祭」に行ってきました。
父の実家が岩船にあり、子どものころから「いつか行ってみたい」と思っていたお祭りです。
岩船大祭は毎年10月19日に行われる伝統行事で、実はこの日は私の誕生日🎂でもあります。
これまでなかなか機会がありませんでしたが、伯父さん伯母さんに案内していただきながら
初めて訪れることができました。
伝統を受け継ぐ迫力の山車
メインの山車(だし)には老若男女、多くの人が乗り込み、掛け声を合わせながらゆっくりと進みます。
下の子は、太鼓の音が気に入ったようで「ひこうきどんどん、ひこうきどんどん」と言っていました。
途中、少しヒヤリとする場面もありました。
山車の飾りが電線に引っかかってしまい、転倒の危機に。
その瞬間、近くの家々から多くの男性たちが飛び出してきて、力を合わせて山車を支え、体勢を立て直していました。
見事なチームワークで事なきを得た光景に、地域の結束の強さを感じました。
心に残る誕生日
お祭りの賑わいの中で、「この町で父も子どものころを過ごしたんだな」と思うと、感慨深くなりました。
誕生日をこんなふうに過ごせたのは初めてで、とても思い出に残る一日になりました



お気軽にお問い合わせください
スタッフ一同
お待ちしております